変身のための服飾文化講座
ここより本文です
舞妓さんの髪型
2.季節の花かんざし
舞妓さんの装いには豊かな四季の変化が映し出されています。中でもわかりやすいのが、季節の植物などをモチーフにした花かんざし。舞妓さんの黒髪を彩る美しいかんざしは月ごとに変わり、微妙な季節の移ろいを感じさせてくれます。
ぷにすけ@紅先笄
白い藤のかんざし。衣装の色とも相まってさわやかで清楚な印象です。
こちらは紫の藤です。藤と言えばやはりこの色。ぶらなしでもボリュームのある縦ラインは、藤の花ならではですね。
- 雪乃さん
- 「時代衣裳おかむら」にて
他の季節と同様、ぶらのついたデザインのかんざしもあります。藤の部分が短めで、その下にぶらぶらがついています。
もちろん取り外しが可能なので、外すとまたガラッと雰囲気が変わりますよ。
- 卓美さん
- 「つじ井プランニング」にて
あやめもこの季節に挿されます。大ぶりの花が印象的なかんざしです。写真は白のあやめ。
- 真紀さん
- 「ペンション祇園」にて
こちらは定番の紫色。まさしくこの季節を思わせるかんざしです。
- YASUKOさん
- 「華陽」にて
もちろんこれらのデザイン以外のかんざしもあります。お店ごとに品揃えも様々ですので、そうしたところもお店選びの楽しみの一つですね。
「2.季節の花かんざし」に戻る
本文ここまでです